2019-06-24
梅雨冷えする日は
今日は雨が降ったりやんだり。
気温も20℃前後で梅雨寒の一日でした。
こんな日は特に足先に冷えを感じます。
お風呂に入ると指先がじんじんして、思った以上に冷えてたな、と気付きます。

梅雨時は体調を崩す方も多いですよね。
なんとなく身体が重怠い、頭痛や神経痛が悪化するなどありませんか?
私はこの時期、足先の冷えと下肢のむくみを感じやすいです。
( 先日の、のぼせ冷えにもつながります)
気圧や気温の変動により、自律神経は乱れがちに。
これだけでも疲労を感じます。
また湿気により汗が蒸発しにくくなるので、
身体には水がたまり(浮腫み)やすくなります。
それによっても身体が冷えるという悪循環・・
でも気候は私たちにはどうすることもできないですよねー。
私の自衛策は、やはり身体を冷やさないこと。
特に下半身は「寒い」と感じる前にレッグウォーマーを履き、
夜はしっかりと湯船につかるようにしています。
あとは適度な運動。(といっても歩くくらい)
下肢の血液を巡らせるという意味でも、
身体のエネルギーを巡らせるという意味でも、
動いた方が調子はいいです。
セルフマッサージもオススメ。
私がよくやるのは足裏をゴルフボールでコロコロ。
ながらでできるし、体重で圧を調整するだけ疲れません。
5分もやれば足がぽかぽかしてきます。
時間があるときは足指をもみ、
さらに余裕があればふくらはぎから膝うらくらいまでをしっかりほぐします。
足が温かいと眠りも深くなるのでね。
私のように 足先の冷えや下肢のむくみを感じる方には
フーレセラピーもおすすめですよ。
脚がすっきり、ぽかぽかになります!
フーレセラピー(+hands)の詳しいメニューはこちらから
タグ: フーレセラピー(+hands)
関連記事