緩く続けるコツ
今朝は気持ちの良い青空が広がっていました。
出先だったのですが、遠くに富士山が・・
雪のない富士山もキレイ。
テンション上がりました!

ブレスに『髪』のオプションをつけて早1か月ちょっと。
お風呂のお供はもちろんですが、
入浴後ドライヤーで髪を整えるまでブレスは装着しています。
最近は朝のヘアセット(といってもブラッシングとたまにアイロン)
のときにもブレスをつけたりしています。
髪をわさわさーっとほぐすだけでも軽くなるし、
時間があれば数回『髪』のデトックスワークをします。
朝がすっきりとスタートして良い感じ^^
私がエネルギーデトックスワークを続けられている理由の1つに
「日常生活でもともとやっていたことに組み合わせている」
というのがあると思います。
認定を取ったばかりの頃は「練習しよう」と意気込みすぎて、
逆に時間を作るのが大変でした。
認定なのだから。
これも1つのモチベーションではありましたが、続けるための工夫は必要。
そこで思いついたのが『お風呂タイムを利用する』でした。
もともとやっていた半身浴タイムにワーク時間を充てる
→ワークが習慣になる
→続けて行くうちに「気付いたら良くなっている」ことが増える
→継続のモチベーションに繋がっている
そんな感じです。
各箇所1回ずつでおしまい、という日もあれば、
疲れちゃったから1箇所を数回やっておしまい、の日もあります。
もちろんがっつりやる日も。
でも一番に言えるのは、継続は力になるってこと。
環境設定は大事ですね。
『エネルギーデトックスワーク』は
魔法のように何かが急に好転する、という類いのものではありません。
ただ、やっていくうちに出来る(分かる)ようになることはたくさんあります。
エネルギーは見えず、体感や効果にも個人差があるので、
お伝えするのはなかなか難しいのですが。
エネルギーデトックスワークが習慣になっている方も、
これからやってみたいという方も。
まずは認定セラピストのセッションを受けてみませんか?
日頃やっている方はより深いところにある『不要なエネルギー』が抜けます。
初めての方は表層に溜まった『不要なエネルギー』を最初にお掃除することで、
今後のセルフワークがやりやすくなりますよ。
oramaのエネルギーデトックスワークのメニューはこちら