ファスティング日記 ③回復期編
8/15~1週間のファスティング(断食)に挑戦しました。
→ファスティング日記
→ファスティング日記 ①準備食編
→ファスティング日記 ②フェスティング実践編
プログラムでは回復期は2日間。
その内容は朝酵素ドリンク20ml、昼・夜ファスティング食。
加えてお水は1日1L以上。
以下、2日間の簡単な記録です。

6日目:朝酵素を20ml程度飲んで仕事に出る。いつも通り。
昨日まであれほど感じていた空腹感が、ほとんどない。
今日から食べれることでの余裕なのか?
身体がとても軽い!
キツかったけど3日間乗り切れたことで、心まで軽い!
忙しくてお昼を食べる暇がなく、14時ころもずくスープを薄くして飲む。
が、数口で満足。
夕方やっと空腹感が出てきたので、残りのスープを飲む。
回復食はおかゆ、と思っていたがそれは要らなそう。
夕食は家族と同じお味噌汁とミニトマト、スイカを少々食べた。
食べると逆に空腹感が出るから不思議。
疲れていたので寝てごまかすことにする。
7日目(最終日):朝酵素のみ。体調はいいが、腕の内側にぶつぶつが。
昨日食べたものに反応しているのか?
昼は出先で、外食になる。野菜たっぷりのお味噌汁と豆腐サラダを注文。
時々食べていたものだが、今日は味覚が敏感になったのか、
野菜たちの主張が激しい。良く噛んでいただく。量が多かったので残す。
気持ちは食べたいが、胃は小さくなった?!
夕食もおかゆの気分になれず、湯豆腐。しかしここで失敗。
家族のために作った炒め物を「野菜だけ」といって食し、
流されて?シュウマイ1個を口にしてしまう。
味が濃いと思ったら舌は痺れてくるし、
その後激しく胃痛が・・泣
動物性のタンパク質は控えましょう、とあれほど言われていたのに。
おとなしくおかゆを食べれば良かったのに。
良く噛めばいいというものではありません。
ホントばか。すごく後悔。
というか、まさかここまで身体が反応するとは思わなかったのです。
ごめんね、身体。
デトックスワークをしこたまして、
ヒーリングもたっぷり流して労いました。
あとは胃痛が治まるのを待つしかない。
そんな、最後にどかんと衝撃のある、7日間でした。