2019-11-02
相手をわかろうとする
11月の初日は、心理学講座の再受講から始まりました。
今年に入ってから通い始めた、日本メンタルヘルス協会での心理学の学び。
セラピストは人と関わる仕事。
対人関係の基本的なことが学べるよ、と
セラピスト仲間のたえさんに紹介してもらったのです 。

心理学は学生時代にも学びましたが、
それはあくまでも「学問」として、でした。
それに比べ、メンタルで学ぶ心理学は
日常生活にすぐに取り入れられる、実践的なものが多いです。
対人関係における学びがたくさんあります。
そしてそれ以上に
「自分を知る」ための講座だと感じます。
耳の痛くなる話も、結構ありますが。笑
でも、自分を振り返ったり、行動を見直す
いいきっかけになっています。
この日の講座は、対人関係の基本となる『聴く』がテーマでした。
『聴く』って結構難しい・・。
特に身近な人には。
つい、口を出してしまったりします。
最近、子どもにいろいろ言っちゃってるな。
そこの反省も込めて、『聴く』に立ち返ってきました。
何度聞いても、その時々で響く言葉が違って面白いです。
聴くことは「相手をわかろうとすること」。
ここからまた心がけていこうー。
タグ: 日々のこと
関連記事