やりたい事があるなら
8月、始まりましたね。朝7時の気温が28.5度もあってびっくり。
真夏とはいえ、朝ってもう少し気温が低かったような?!
寝苦しくて途中で目が覚めることもあるかもしれませんね。
適度にエアコンを利用して乗りきりたいところです。

昨日は所用で妹と長電話。
話が子育てから仕事におよび、長々と話してしまいました。
仕事の話の中で、妹の「いつかこんな事をしたい」という話を初めて聞きました。
何年も前に一度やりたいと思って、でも諸々の事情で「今じゃない」となった夢。
時期を経てまた「やりたい」という感情が芽生えてきたそうです。
やりたい事って、意識を向けてあげないと
日常の中に埋もれてしまう気がします。
子どもが小さいうちはそれなりに手間もかかるし、
やる事なんていくらでもある。
そして「やらない・できない」理由もいくらでも作れちゃう。
でももし少しでも「やりたい」って思うのなら、ぜひやってみて欲しいな。
どんな小さな事でも、その夢に繋がるようなことを。
私は専業主婦も長くやりました。
「家族に合わせるのが当たり前」の生活に
当時は不満もありませんでした。
でも自分に「やりたいこと」ができたとき、
そして実際にひとつ行動してみたとき、
私の世界はグッと広がり始めました。
(私の場合は『フーレセラピー』が始まりでした)
それは「やりたいことやってます♪」なんてキラキラしたものでもなく。
行動の先には問題もあり。
ブロック解除して、自分の蓋してきた感情を掘り下げて・・
という自分と向き合う作業がほとんどで。
消耗はするし、摩擦も起こる。
クリアしたと思ったらまた別の課題が来る。
それなりに大変だったのですが。
でも私はそうして初めて「自分の人格」のようなものに気付けました。
「やりたいことやっていいんだ」
「自分に許可出していいんだ」
そういう妹は何年か前の私。
「 やりたいこと」の中には自分を知るヒントがあると思う。
大変ではあるけれど、自分への理解が深まると
結果的に生きやすさにも繋がるから。
やりたいことがあるならぜひ、そこに意識を向けてほしいです。
そして小さくても行動を。
私も、そう心がけています。